【FIREに必要な心構え】「自分の幸せを知る」ということ

お金

はじめに

欲がいくらでも膨らむ現代社会

便利になった現代社会において、お金の使い道はいくらでもある。

高カロリーな食べ物、大きな豪邸、推し活、ギャンブル、旅行、映画・・・と追い求めていったらキリがない。

そこで、自分の幸せを見つめ、「どこにお金を使うのか」「どの程度お金を使うのか」考えることで無理なく節約でき、FIREに近づく


どこにお金を使うか

自分の心と向き合い、どこにお金を使うと幸せになるか考えていく

考えるときのヒントとして、個人的には、「幼少期に好きだったこと」「親が好きなこと」を思い浮かべるとよいと思う

<僕自身としては>

・カフェ代
・最低限の身だしなみを整える費用(清潔な服、靴、よいドライヤー)
・ガソリン代
・バランスの良い食事
・ダンベル
・スポーツのコート代

には、お金を使うようにしている。

どこにお金をかけたら豊かな人生になるか、ワクワクするか考えてみてほしい

<選択肢>

・おいしい食事   
・快適な住環境    
・気に入った衣類      
・推しグッズ
・友達との飲み会代 
・旅行代       
・化粧品          
・ギャンブル
・サブスク     
・デート代      
・車            
・アウトドア

多くの人がお金を使っているのは、このあたりだろうか。

「ここにはお金を使いたいな」「ここは使わなくても平気」と分類してみてほしい。

ただ、「お金を使いたいところ」だからといって際限なく使っていては、FIREは遠ざかるばかりである。

そこで、次は「どの程度お金を使うのか」考えていく。


どの程度お金を使うのか

車が好きだからと言って、お金がないうちから高級車に乗っていては、お金が貯まらない。

そこで、どのグレードなら満足できるか自分の心に問おう。

※ここで大事なのは、「1つグレードを上げる」のと「FIREし、自由が手に入った状態」どちらがよいか天秤にかけ、常に自問自答することが大切である。

車(移動手段)を例に考えてみよう

お金がかからない順(グレードが低い順)に

・徒歩
・自転車
・基本徒歩、必要であればタクシーやレンタカー
・中古の軽自動車
・新車の普通自動車
・高級車

と並ぶ

この内、どのグレードなら最低限幸せを感じられるか考えていくとよい。



まとめ

FIREに必要な心構えとして

・どこにお金を使うか

・どの程度お金を使うか

しっかり考えていくことが大切である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました