
はじめに
みなさんは散歩は好きですか?僕は結構好きです
誰しも毎日行っている「歩く」という行為、実は多くのよいことをもたらすのです
しかし現代は、車や交通網が広く普及しており、歩く距離は日々少なくなっています

そんな中、歩くメリットを知り、恩恵を享受してほしいのです
この記事を読むと達成できること
この記事を読み、実践すると
・少しのことで折れない柔軟な心
・ほどよく痩せた身体、きれいな肌などの健康的な身だしなみ
・仕事や学習で活かされる明晰な頭脳
を手に入れることができます

それでは、散歩のメリットを紹介していきます
散歩のメリット
これから散歩のメリットを紹介していきます
まず前提として、1日6000歩ほどの散歩をするとこんなメリットがあります という話です
※1日2万歩以上歩くと疲労が溜まり、むしろデメリットも生まれる可能性もあります
①セロトニンが分泌され、精神が安定する

散歩をはじめとする心地よいリズム運動をすると、セロトニンというリラックスホルモンが分泌されます
これは深呼吸したとき、風呂にゆっくり浸かりリラックスしているときを想像すると分かりやすいかもしれません。あのようなリラックス状態はセロトニンが分泌されることにより作られています
特に、朝日を浴びながらのゆったりとした散歩はかなり効果的です
②見た目がよくなる(肌がきれいになる、理想の体型に近づくなど)

散歩をすることで、ほどよい運動になります
運動習慣がないと、血液循環が滞ったり、身体が冷えたりして健康から遠ざかってしまいます
かといってランニングや高負荷トレーニングは急な心拍数の変化をもたらすので、人によっては負荷となります
そこで丁度いいのが散歩なのです。
散歩をしてみると分かるのですが、足裏が刺激されて身体がポカポカしてきます。
また、いつもより長い距離を歩いてみると、腕や背中、腹筋など、意外なところが筋肉痛になったりします。つまり多くの筋肉を総動員しているのです。それが代謝アップ、血液循環の適切化に繋がります
③明晰な頭脳が手に入る

ここまで「心」「身体」のメリットを語ってきましたが、
実は「脳」にもよい影響があるのです
情報機器から離れて散歩をすることで、目の前のことに集中する「マインドフルな状態」になります
すると、意識をしていなくとも「思考の整理」が行われます
それまでグチャグチャになっていた途切れ途切れの思考が整頓され、線になることで、新しい発想を生み出すのです
散歩をしているときに、思いもよらなかったアイデアが浮かんでくるというのは、よくあることなのです
まとめ
散歩することで
・セロトニンが分泌され、精神が安定する
・見た目がよくなる(肌がきれいになる、理想の体型に近づくなど)
・明晰な頭脳が手に入る
というメリットを享受することができます
「心」「身体」「頭脳」が整った理想の状態を手に入れるためにも、散歩をはじめてみませんか
コメント